Edit your comment テクスチャのないオブジェって、結構あるみたいです。 この記事でリカラーの元に選んだ花瓶、これもテクスチャなしでした。 デフォルトで購入するときに、数種類の絵柄が選べるのでリカラー不可ではないはずなのですが。 object wordshopでリカラーファイルを作っても、空白ファイルが作られるだけ。 クローンを作っても、テクスチャはシャドーしかありません。 MaterialDefinitionの設定。 これとも関連して想像するのですが、ゲーム本体に最初から定められたマテリアルがあるのではないかと。 別の言い方をすると、固定された値をもつ変数名があると。 glass、metal、lens…ほかにもありそうです。 metal、lensはテクスチャがありますが油断できないと思います。 花瓶のリカラーに話が戻りますが、テクスチャがないのでよそからもって来ました。 花瓶だから花瓶のテクスチャがいいだろうと思って、「12世紀王朝の花瓶」から取りました。 ところが、これに透明度を加えるとゲームに出てこない。 しかたなく、ノームの皮(surface)を使いました。 MaterialDefinitionの設定をまったく同じにして作っているのに、王朝の花瓶はダメでノームの皮ならいけるんです。 SimPEの設定がすべてではないんだなと思いました。 実は、藁人形の写真もノームの皮ですww あまりたくさんの種類を知らないので、知っている数少ないマテリアルの中でいちばん使いやすいと思います。 アクセはファイルが二つあるので、両方に分けて設定するのがちょっぴり面倒ですね。 陶芸の壷。 Milkから読み込んだobjファイルをコネコネしただけで、バーテ数が50倍以上になってしまう。 とってもハイリスクな創作方法ですww 金魚鉢、褒めていただいてありがとうございます。 鉢の中に入っている金魚や飾りが、うまくいかないんです。 鉢自体もいじりすぎてファイルの中身がごちゃごちゃになっているので、気を取り直したらもういちど一から作り直してみます。 SendDelete