シムズじゃないゲームのお話し
改行

PS3のデスクトップ画面です。
深爪さんに教えていただいて、BASARAのテーマを導入してみました。
(今日はシムズのシの字も出てきません。
折りたたみます。)
何人かの東軍キャラが順番にデスクトップ上に現れます。
この二人は、自分的に外せないキャラなのですが、、、
でも、

どう見ても、

西軍のほうが、

お得感がありますね。
さて、

三国無双6エンパイア、曹操さまで黄巾の乱をクリアしました。
これは、夏侯惇と義兄弟になったシーン。
わたしがやると、やっぱりというべきか。
ロマンスのカケラもなく、おっさん精神でひたすら中国統一の戦に明け暮れました。
新キャラが(ジョショだっけ?)参入していたはずですが、すれ違いもせず…
違う年代のシナリオをプレイすれば出てくるのかもしれません。
でも、曹操さまで黄巾の乱から中国統一まで終えちゃったら、もうゲーム終了気分に。
それに、エンパをやりながら、
もうちょっと、しっかり内政したいな~という気になったりしたので、
別のゲームに目を向けてみることに。

このゲーム、アマゾンからちょくちょくおすすめメールが来ます。
「ポートロイヤル3」
なぜかというと、このシリーズの前作を持ってます。
それも同じのを2本、たぶり買いして (´д`)

カリブ海のとある港から始まって、町を育てたり貿易したり、なんなら海戦もして、
というゲーム(みたい)です。
マイPCを調べたら、ちゃんとインストまでされていた。
遊びかけてたんですね。


こういう町並みが、開発されて姿を変えていく…んでしたっけ?^^;;
覚えなきゃならない操作が多すぎて、放置されてたのでした。
でもこの手のゲームは好きなので、他にもいくつか持ってます。

創世記シリーズとか。
クルセイダーキングスシリーズとか。
トロピコシリーズとか。
それに開発ゲームといえば、新しいシムシティが気になるところです。
三国無双6のクロニクルモードが途中なので、続きをやろうかと思ったり、
BASARAをやろうかと思ったり、しばし悩みましたが。。。。
けっきょく、

RPGをやることにしました。
ゼノギアスから始まる「ゼノシリーズ」のひとつ(…のはず)です。

オープニング画面。

機械と人間の戦い。
まんまターミネーターの冒頭を思い出しました。
このゲーム、ずっと積まれていたというより、
アマゾンのダンボール未開封状態で放置されてましたww
同封の伝票の日付が、2010年6月…2年半も前の買い物ww
で、プレイを始めたものの、
これもまた、覚えなきゃならない操作が多い。
マップで迷う。
どうノっていけばいいのかわからない。。。
などなど、まだ面白いかどうかもわからないのですが。。。
「2011年日本ゲーム大賞で作品優秀賞」を受賞している作品なんですね。
レビュー評価も高いですし、
おもしろいにちがいない! という信頼の気持ちで進めてみようと思います。
それにしても、この2年以上放置されていたアマゾンのダンボールには、
この「ゼノブレイド」といっしょに購入したらしい、
「大人向けBLゲーム」が入ってましたww
もちろん買ったことは忘れてました。
なに考えてたんだろう、わたしww
アダルトBLゲーをレイするつもりだったんだろうか、わたしwww
- 関連記事
-
- おもに無双
- シムズじゃないゲームのお話し
- Blenderまだ練習中