改行
ゲームと一緒に攻略本を買うタイプの人間です (´・ω・`)
攻略本をなぞってゲームプレイしてなにが楽しい? と思われるかもしれませんが。
ちいさなメダルは最後の一枚まで獲得したいのです ←獲得していませんがww
上の画像は製作中シムズCCのものですが、あんまり進んでいません。
最近は、ツールの攻略本…ではなく(w)教科書を消化するのに一生懸命です。
ハマっています。
ノリと勢いで買ってしまったツールが積み上がっているので、教科書も積み上がっています。
ツールと一緒に教科書を買うタイプの人(以下略w
数種類のツールを同時に攻略…違うw 学習しています。
ひとつずつやってると、次のものに進んだときに前のものを忘れるからです。
いちどにやると、、、、いちどに忘れると思いますがwww
(こそこそ更新しているだれの役にも立たない練習帳ページ)シムズじゃないものもやってみたいなと思っているので、
モデリングからアニメーションまでの3D製作作業を、
いろんなソフトで、広く浅く体験しようとしています。
(深く追求しない姿勢でww)

シムズCC製作と関連ありそうなのは、ボーンのウエイト割り付け。
これはBlenderです。
ブラシ操作で塗るのがメインですが(上図)
Milkライクに、頂点選択しながら数値割り付けすることもできます(下図)
ミラー、コピー、マスク、ぼかしなど機能豊富です。
ポージングしながらウエイトペイントするので、
ブラシ操作に沿って、ポーズでつぶれたモデルがリアルタイムで整えられていくのが楽しいです。
塗りを間違えると、リアルタイムで壊れていきます。もちろんww
目のボーン。

頭の上に操作用のボーンがあって、両目あわせてくるくる動きます。
このかわいい女の子の顔は、教科書著者様のテクスチャデータのままです。
「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.3 -Blenderでつくる、ポリゴンキャラクター」という本です。
(密林リンク)いいご本だと思います。
教科書を検討されている方は、ごらんになられてくださいませ。
テクスチャを描くステップももちろん解説されていますが、すっ飛ばしましたw
絵を描くのは嫌いです ^^;;
髪の毛を動かすために、クロスシミュレーションの物理演算を入れた子オブとIKを作ります。
(言葉の使い方が間違ってるかもしれません。理解が浅いので ^^; )

黄色い骨は、IKです。
やりかけていますが、、、、
これは『愛』(!ww)の必要な作業だと思いました (´д`)
もう髪の毛、揺れなくていい…www
繰り返し部分は「やったこと」にして、先に進むかも。。。
シムズの話題でなく、シムズCCの話題からもすでに外れてきている ^^;; スミマセン
ツールの練習しかやってないので、他のネタが産まれないのです~~~
☆ ==================== ☆大勢の人が共有できる感動の体験といえば、、、
今日、ガレージで、ミドルサイズの
「G」と遭遇しました T T
↑
感動の意味が違うww
以前、職場で仕事中にアダルトサイズのGを素手で握りつぶしたことがあります。
仕事現場だったので、、、
Gの存在は許されない場所だったので、、
職務中はいつも仕事最優先テンションなのでやりましたが。
みなさま、ご存知でしょうか。
潰れて手に張り付いたGの残骸って、石鹸で洗うぐらいでは落ちないんですね。
ステンレスたわしで、こすり落としました。
手の皮むけそうでした (;ω;)
そのことを、母の訪問リハビリドクターに話したら、
「私は以前、握りつぶそうとして噛まれました。す・ご・く・痛かったです」
と言われました。
思い出すと夜も眠れなくなりそうです。
この記事を読まれた方、どうかこの心の傷を分かち合ってください ←ぉぃww
☆ ==================== ☆ああ、また記事にオチがないww
絵を描くのは好きではないですが、イラストレーターも攻略中です。

恥ずかしすぎるのでミニサイズにしました。
なんの絵なんだ? という質問には答えられませんwww
改行
- 関連記事
-
コメント
カルチャーショック
うちは特になんもなくすごしました。
かつて東海豪雨で
「床下浸水してないのに床上浸水した(いわゆる雨漏り)」ときとは、
建屋のレベルが違うのでw
(東海豪雨のあと、50年モノの家を建て替えました)
> 攻略本
今遊んでるモンスターハンターシリーズは、攻略本必須です。
そして、攻略本があっても、
結局はプレイヤースキル頼りという おそろしいゲームです。
夜な夜なダンナと一緒に狩りに行ってます。
私の武器がハンマーなので、よくふっとばしてますw
> もう髪の毛、揺れなくていい
でも、チチと褌と竿は揺れてほしいんでそ?
私ははじめくんの洋装の裾が揺れてほしいです。
> illustrator
あれは・・・あかんw ベジェがまったく使えないです。
blender以上に私とは相性の悪いソフトです。
なので、もうイラストは諦めました。
(昨日描いたマウス絵:http://25.media.tumblr.com/97266dd344d8d8eafa05cd2a4d016ddd/tumblr_mt70udjZqO1sdwd1bo1_400.png)
> ミドルサイズの「G」と遭遇して感動
そういう場合は「カルチャ~ショ~ック!」と叫ぶといいですよ。
こういう按配でおねがいします。
(http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/pokapoka_airu/culture.html)
みさき様
夜中から朝、ひどい雨でした。
直接被害はありませんでしたが、午前中は携帯が鳴りまくってました。
自然の脅威、、、怖い (´д`)
モンハンは一本だけ持っています。
攻略本も持ってます、、が、
いちども開いていません (`・ω・´)
攻略本を開くところまでゲームが進みませんでした。
チュートも終えられなかった~~~
はじめくんの裾ゆらゆらカッコいいですよね~
アニメのオープニングがすごく好きです。
「舞風」を聴くと、はじめくんとさのさんのヒラヒラが脳内再生されます。
褌ではありません。服の裾ですww
あのシリアスなシーンでヒラヒラしているのが褌だったら…
と想像して、ひとりでウケてしまったではありませんか!w
どうしてくれるのですか?!!www
ベジエ。あの、
たかが線を引くために行なう人外な操作
ですねww
これは絶対に無理! と思い続けていたのですが、
Shade(3Dソフト)を練習していたら、ベジエがちょっぴり身近になりました。
いままでの激しい抵抗感が消えました。
Shadeは使えないままですが、予期しなかった効果に喜んでいます!
テンテー、この絵かわいいです! o(>∀<)o
シムズアートにしたらどうでしょう。
わたしもマウスばっかりです。
ペンを使うとよけいに難易度が上がる気がします ^^;;
もういやだ、G...
この世からいなくなってほしいです T T
遭遇すると、心の傷を癒すのに数日かかります。
No title
腐らせただけのアホがきましたが何かこんばんみー☆(・∀・)
あ、私もゲームは攻略本買う派っす☆
だって・・・効率よくやりたいし(・∀・)
って
なんか超すげえええ!!((((;゚Д゚))))
としか言えなくてサーセンwww
ようつべも勿論観ました☆
ちょこまか動く姿が可愛らしいと思いきや
その背後にはものっそ大変そうなアニメーションの苦労が!!
てか
台風なんとか過ぎ去ったようで一安心してます(´;ω;`)
私のとこは大丈夫だったんだけど各地ですごい状況だったみたいで
びっくりしました
あ!G・・・Gの恐怖は偉大・・・:(;゙゚'ω゚'):
そしてとうとう今年見てしまったんすね・・・ッ!!
つか
素手で握り潰したあなたのプロ意識に心より尊敬します((((;゚Д゚))))
もう心の傷がリアルに伝わってきてこちらもガクブルです
そして去年部屋で発見して逃がしたはずの黄金虫を
後日3回くらい部屋で発見して発狂しかけたんですが
一昨日また部屋で発見しました
なんかもう取りついてんのかと思います
でわでわ☆
お勉強頑張ってくださいね~☆(*´∀`*) ノ
No title
先に此方へお邪魔しちゃいましたw
攻略本好きですーー!分厚いヤツが好きです( ´艸`)
あ、でも一度見ないでクリアしてから、開封します。
で、あ~~くそっこうだったのか~~ってやりたいのです。
あ、そういえば、ちょっと前にポーズ作ろうとBlender入れてみたんですよー。
ポーズ作製は思いのほか感覚的?に作れるので楽しかったですw
ただ、アイコンの絵が何故か表示されなくて、
このアイコンをクリックってなってても、ええと左から3番目の四角ね。。。って一人でやってました(笑)
もうちょい練習しようと思ってますー。
大勢の人が共有出来る感動の体験でGwwwww確かにwwwww
私もマンションの隣のベランダからGがのこのこやってきて、
ぎゃーと叫んだら、そそくさと帰っていったんですが、
お陰で、隣との隙間を無くそうとあらゆるもので塞がなくてはならなくなりました。
が、Gって飛ぶからもしかして意味ない??
友人は、バイト中にお客様の前でGが出て、咄嗟にポケットに入れたそうです。
イラストの真ん中に描かれてるのはバブルスライムですよね?ね?
ちいさなメダルをコンプすべく、フィールドに落ちているものレミラーマで虱潰しに探したのは良い思い出ですwwww
攻略本
懐かしい感覚です。
ツールを浅く広く舐め回してる状況ですか....
でも凄いなー少しずつ覚えて他のに行って..また
私だったら忘却の螺旋階段モードに突入確定です(笑
私は衝撃を受けました......
素手でミドルサイズやアダルトサイズを握りつぶす..
ですと?.........
触れることもできない私がその現場を目撃したら
軽いトラウマが生まれるか..忠誠をつくす犬になれる
気がします(笑
管理人のみ閲覧できます
竿ちゃん様
攻略本は必要ですよねっっ!!
…て、、、
竿ちゃん、どんなゲームするの?
あんまりプレイ逸話はうかがっていないような気がします。
大人向けBLゲー以外 ←www
潜水艦の動画、観てくださったのですか。ありがとうございます。
ええ、潜水艦なのです。そう見えなくてもそうなのです!ww
教科書の指示通りにやってても、完全に同じものは作れません。
ゆがんじゃったりしているところは、ご愛嬌でございます。
ちょっ…、黄金虫!!www
なぜなの、竿ちゃん?!!
も・し・か・し・て、、、
竿ちゃんのお部屋の中に巣がある、とか ←こえぇぇ!!ww
見えないところに黄金虫一家の住まいがあって、ぞくぞく繁殖している!
でも、K(黄金虫)だからいいと思う。
Gじゃないから許せると思う (´・ω・`) 他人事www
はこ様
あ、飛行機はメンテ中なのでいまはお乗りいただけません。すみません ←もうええてww
ポーズ製作始められたのですね! ヽ(´∀`*)ノ
完成したらぜひ見せてくださいましね。
楽しみにしております。
アイコンがないのですか。
ブレンダーはアプデが頻繁なので、ごらんになっているチュートとバージョンが違うのかもしれませんね。
あちこちさわっているうちに、はこさんならすぐに覚えて使いこなせるようになられると思います!
Gの恐怖は人類共通でしょう! ←おおげさww
そうそう! 叫ぶと反応しますよね、G
聞こえてるのか、こいつら、、、と思うと気味悪さが倍増します。
ベランダに垣根を作ったの?
防げることを祈っております。
でも、ワタシはあやつが壁を通り抜けるのを見ました。
追いつめた! と思ったら、壁の中に消えたのです!
で、、近づいてその場所をじーーーっと見つめたら、気づかないような隙間が Σ( ̄ロ ̄lll)
以来、風が通ればGも通れる! という恐怖を抱いています。
バブルスライムw
あれはベジエ曲線の練習なのです!
この単純に見えるスライムは、高度なワザで描かれているのです!!
うそです。すみません。もう言いません ^^;;
nyandoe様
もう攻略本は卒業してしまわれたのですね。
たしかに、nyandoeさんがプレイしておられるゲームで攻略本見てる暇はなさそうです!
もう新しいソフトを自力で使えるようになるのは無理なトシになりましたw
教科書で手取り足取りしてもらって、、、
そして、忘れますww
忘れるスピードのほうが速いのです T T
ときどきテレビから聞こえてくるセリフですが、
「トシをとるほど鍛えなきゃダメだ。ほっといたら衰えていくんだから!」
たしか、、
マムシドリンクのCMでしたwww
以前テレビで製薬会社の研究室を見ました。
殺虫剤の研究室でした。
そこには研究用に飼われているGのお部屋がありました。
ガラス張りの部屋です。
そこに、もう、、いっぱい、、うじゃうじゃと、、、
でもいちばんおどろいたのは、うごめくGの群れではなく。
その部屋の中に入ってGの生態や殺虫剤について解説してくれる、笑顔の研究員。
白衣のかわいいお姉さんです Σ( ̄ロ ̄lll)
nyandoeさん、
ワタシたちお姉さんの犬になりましょう!www
No title
なので、ゲームソフト=攻略本が同じ数だけあるかというと、、、
積みゲーが多すぎて、攻略本はほとんど持ってないです(^_^;)
骨博士号取得を本気で目指してらっしゃるんですね!
こっそりと横流しを期待しています←www
ボーンの割り当て
あ、それ。
某所で、思い出して~(>_<)と泣きを入れたヤツです(汗
他力本願でスイマセン。
「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。
メタセコイア版を持ってますが、メタセコイアの基本操作がすでに
忘恩の彼方です。一つ覚えると、3ついや5つ?は忘れるので、
教科書はすっかり埃を被っていますw
シムズ以外の物
私もなにか、作りたいんです。物でも人でも。
先日modoユーザーさんが制作された美しすぎるハウルを拝見し、
モヤモヤしています。
動くわけではないですが、ただ眺めるだけでうっとりします。
そんなモノをいつかは私も作ってみたいと、思ってるだけはタダだとw
Gの話はスルーでw(昔のホラー映画でトラウマになったので(^_^;)
イラストレーター
服のしわを、グラデーションメッシュでやってるという、
シムズ2の服職人さんの記事を見ました。
私もそのうちイラレも練習しようと思いつつ、全然やってません(^_^;)
momo_kaさんの探究心にいつも頭が下がります!
PS:あと少しで、オロチ発売ですね~^^
kimu様
骨過程、落第しそうです。助けてくださいw
この画像だとシンプルに見えるのですが、、、
見るとやるとでは大違いです(;_ _)
骨のウェイト塗る前に、作るのがたいへんです。仕掛けもいります。
セットアップキットなどが販売されるのがわかります。
ゼロからって、、、これは、
教科書だからやっているのだと思い……たいです ^^;;
みんな、雛形(標準)みたいなの使ってるんだよね。きっと。
3DCG日和メタセコ版。
持っていますとも! なんでも聞いてください ←ww
やりました。vol.1とvol.2の二冊やりました。
どうしても馴染めませんでした!
UIデザイン相性ってけっこう影響あるんですね。もうメタセコはあきらめました。
modoの操作思い出しながら作業の真っ最中です。
そんなにブランクないよ?
離れてたの、半兵衛様仕上げる間だけだよ?
操作法を調べるためにブラウザに入力した、最近の検索ワードを聞いてください。
「カット」「ミラー」「マテリアル設定」
まだまだあるよ (´・ω・`)
「面貼り」「選択」「非表示」「UV展開」
なにかしようとするたびにググってる感じですよね。そのとおりなんですww
あまりにも初歩レベルだと、求めている情報が検索結果に出てこないことをご存知でしょうかwww
(もっと難しい問題解決情報が集まる)
CGやムービー、憧れます。
でも、わたしには大きな壁が見えるのです。
努力では乗り越えられない、センスという名の壁です (;ω;)
服のシワをグラデーションメッシュで Σ( ̄ロ ̄lll)
このメッシュ操作、便利そうに見えるのですが。
フォトショのほうにも同じようなのありますよね。
使えそうで使えない・・・きーーーっとなりますw
おろち、もうすぐなんです!!
データが17倍とか書いてありました。
楽しみです!! o(>∀<)o
おろちに備えてそろそろ眼球を休めておかなくては!と思っているところです。