改行
おじいちゃん衣装、調整中です。
☆ ========================== ☆(動作確認動画です Youtube 40秒)
画像多くなるのでいつもは
役に立たない製作過程ページ に途中経過上げてますが、
今回はブログ記事にしました(ネタ不足w
折りたたみから、みんな大好き(←ほんとかw)スムージングの話題です。
改行
改行きれいにアイロンをあてた服も修正を繰り返しているうちにまた、ぬるぬるになってきます
(↑の翻訳 : スムージングが乱れて嫌な影があちこちに出る)

Blenderのスムージング調整は、あまり使いやすくないです。
またミルクおばさんちに持って行ってアイロンあててもらわなきゃならないのか、
これ、けっこう面倒です。
ファイル入出力、スムージング転送、、、
そんなことを考えていると、ふと思い出しました。
Blender にはMilkShape のプラグインが標準装備されているじゃないか!

Blender で編集したファイルをMS3D形式でMilkShape にエクスポートするためのプラグインですが、
ボーン情報渡せないし、使えないと思ったまま忘れていました。
ボーン、ウェイト含んだMilkとのファイルやりとりは別の機能を使っているし、
ファイルの入出力はできなくてもいいんだ。
使うのはこの部分、
Smoothing Group と
Groups 機能。
Blender のモデルパーツ選択機能はかなり優秀です。
使ったことのある3Dツールの中でいちばん優秀だと感じています。
でもせっかく切り分けたポリゴンを分けて保存しておく機能が貧弱です。
(メッシュグループにすればツリー機能で階層保存もできますが、それじゃ編集できない)
そこでマテリアル分けを使うのですが、ほんとうは複数分類の手段がほしいところです。
このMilk プラグインを使えばそれも実現できるじゃないか~~~!
それに、MilkShape とシムズメッシュのスムージングの相性の良さが抜群なのが魅力です。

ということで、アイロンがけしました。
(上のぬるぬる衣装と見比べてみてね!)
でも、ここで安心完了してはいけない (`・ω・´)
MilkShape のSmoothing Group とメニューの中のAlign normals とは、微妙にスムージング効果が違います。
AutoSmooth 機能を使っているSmoothing Group はAlign normals より精密さに劣るようです。

こういうところに漏れが残ります。

ひとつずつアイロン漏れを探して、真っ直ぐに伸ばしていきます。
チェック!黒い影が残っていないかチェック、チェック!




☆ ========================== ☆
この後ベイクやり直し、テクスチャ修正で、持ち時間を使いきってしまいました。
今日はもぐらたたきゲームはできませんでした。


ゲーム内SS画像です。
☆ ========================== ☆
それから新撰組の隊服も作りかけています。
製作過程は
こちら です。
あれ、また、記事にオチがない ^^;;
改行
- 関連記事
-