Dorfromantikソリティアしながら街づくり、というレビューを見かけて買いました。
画面右下にあるのが手札(17という数字が出ている)手持ちタイルです。
これがなくなったらゲーム終了なんですが、画面の上あたりに出ている吹き出しマーク。
これはクエストです。
森を10個つなげるとか、家を30個つなげるとか、そういう目的をクリアするとタイルが増えます。
タイルを稼ぎながらどこまでゲームが続くか、どんなワールドが出来上がるか、
積み札しだいというのがソリティアっぽいのかなと思います。
時間制限なく、与えられたタイルを置いて、時々カメラを回して出来上がってきたワールドを眺める、
リラックスできるいいゲームだと思います。
Tiny Lifeツイッターにも載せましたが、これってシムピちゃうん (^-^;

ご近所画面

建築画面

CAS画面

性格を設定したりと、

ここは公園です。
移動はシームレスです(シムズ3タイプ)
まだアーリーアクセスにもなっていなくて、これはデモゲームです。
どういうふうに開発が進んでいくのか気になります。
完成したら、このままだとどうしてもシムピになると思うんですが。
TINY METAL: FULL METAL RUMBLEターン制のストラテジー。
(大戦略とかファミコンウォーズです)

ツクモの声優さんが津田健次郎さんです。
Crowded Blue Dot小さい人がいっぱい動く街づくりゲーム。
Going Medieval中世のリムワールドと呼ばれているらしいです。
Dyson Sphere Programダイソン球を作るゲーム。
タイトル画面だけかい?!と、自分で突っ込みを入れています (^-^;
買った、インストールした、起動した、というだけでもずいぶん頑張りが必要です、今は。
もう少し、気力と体力と時間が欲しい。
Scrapnautサバイバルゲーム。
これもデモ版ですが、絵の色合いがきれいなので気になっています。
- 関連記事
-