
「祭り服」とか、もうネーミングセンスがw
法被はちょっと…というシニアにもおすすめのロング丈になっております(?w)
夏が終わる前に出来上がりました。
よかったね! ←自分
それにしても暑いですね。
ここ最近、ひどいよね。
この夏を生き延びられるのか…と、命の危険を感じる毎日。
お互い、頑張りましょう、みなさま。
リカラー用のZIPの中にノーマルマップを入れてます。
今回はちょっと使いやすさを意識して、
・衣装以外の場所にゴミが入っていないようにしました。
・OpenGLで出力しています。
使いやすいのか?
みんながどうやってるのか知らないので、レンダリングするならこんな感じかなと想像してます(;^_^A
ラフネス、メタルネスは微妙でした。
色柄ごとに作れば、少しは活躍の場もあったのかも。
AOはPSDの一番目のレイヤーに入っています。
=======================
お願いです。
自作品をSims4ゲームの中以外で
使用されるのは嫌だと言っておられる
CCクリエーターさんのコンテンツを
レンダリングに含むことはしないでください。========================
自分もシムズ2時代からCC作って、自分以外の人に使っていただいて(ありがとうございますm(__)m)
プラットフォームをまたがないでほしいですとずっとお願いしてきましたので、気持ちがよくわかります。
同じシムズでも、2、3、4、それぞれアイテムを作る際のルールというか、違う制限があります。
めんどくさい、厳しい制限です。
でも守らないとゲームをフリーズさせたり、もしかしたらPC全体を不具合にしてしまうかもしれない。
作る人はそんなことも考えています。(自分のアイテムが、よそ様のPCをダウンさせたらどうしよう、怖い)
制限ですが、
ポリゴンの数、テクスチャのサイズ、シェーダの種類、等々、
その中で作らないといけないので、制限なしの自主製作でなら
できるはずのことをあきらめたりします。
また、自主制作と同じクォリティを出すためにとても苦労をしたりします。
制限の中で詰めに詰めて「今の自分がシムズ4で
ギリギリ表現できる一番いいもの」を作っておられるはず。
(↑ 私はそこまでストイックではありません、すみません (;^_^A)
なので、他のプラットフォームに持って行かれると品質が保証できません。
余裕がないんです。ギリギリなんです。
ごめんなさい、勘弁してください(´;ω;`)
…と、そういう気持ちです。
blenderを使ってのレンダリングの件。
私の作ったものはご自由にお使いください。
上に書いた事情は今も変わらないんですが、ええ、ギリギリなんですが(^-^;
最近はblenderがとてもメジャーになり、Tipsなども豊富に入手できるようになってきました。
なので、blenderでレンダリングに挑戦される方は
みなさま3Dコンテンツの知識あり、と受け止めています。ギリギリのリソース(と稚拙な腕前w)で作られたアイテムでも、品質を落とさず、というか、
むしろクォリティをアップさせてお使いになれるはずと思います。
お持ちのテクニックを駆使してどうか美しく映してやってください。
よろしくお願いいたします m(__)m
と、そのように、私は考えております。
あくまで、私自身の考え方です。
他の作者様にもそれぞれの思いがおありです。
どうかシムズプレイヤー様たちがわかってくださいますように、願っております。
(レンダリングの件以外は、長くなるので書きません。
シムズプレイヤーのみんなと公式EAに迷惑のかかる行為は、今まで通りダメですよ)






衣装のDownloadは、
こちらからリカラー用のPSDファイルとレンダリング用のノーマルマップは、
こちらから
- 関連記事
-