ヘアメッシュ奮闘記(Sims2)

『 宴 』 発売直後で、宴会真っ最中のはずが。。。

さて、問題です。
これはなんでしょう?

01tutumap111113.jpg


どうして、またポリゴンモデル製作画像なの?



先日、大谷さんがやってきました。

02snapshot_f4ea6dda_9bcbfa08111113.jpg

(こちらのかわゆい大谷さんは、pirinporin様が製作配布してくださっています)


大谷さんがいるとなれば、やっぱり三成でしょう。

03poster_ishida_l111113.jpg


うちにはまだ三成シムがいないので、さっそく投入せねば!


三成を作ったらキャンパスへ入れることになるので、このタイミングでかすがも導入しよう。
キャンパス投入は、学年をあわせたり世帯を合流したりいろいろ手間がかかるので一度にすんだほうがいい。

かすがと言えば、あの特徴的な髪型は作らないとダメだわ。



という流れで、


04Imagemap1111113.jpg


かすがの髪型を作ることにしました。
このポリゴンモデルに、



05kasuganokami111113.png


色をつけてあげると、

06Imagenao3111113.jpg


みよ~んとしたサイドヘアが、こんな感じに。





07Imagenao2111113.jpg


前髪とおくれ毛を作って。




このあたりまできて、致命的なトラブル発生がありました。

サイドヘアの調整をするためにバーテクスを動かしたら、関係ない場所にビローンと膜が張る。
髪の毛の先っぽあたりのバーテと根元あたりのバーテが、縫い合わさってしまっていました。
すぐに気づいていれば直せたのですが、もう問題箇所が埋もれてしまってて探せませんでした。



やり直しだよ~~T T
すぐに終わる作業だと思ってたので、途中セーブもしてなかった。。。。






08kasuga_gazo111112.jpg


作り直しました。


09snapshot_f4ea6dda_dbcb43f3111113.jpg




かすがのサイドヘア、根元のほうが細くて毛先が広がってるんですね。
毛先が細くなってるほうが、まとめやすいのに。。。



10snapshot_f4ea6dda_5bcb47d8111113.jpg



アップにはできません。
作りが荒いのでww

関連記事

コメント

動画なら大丈夫に違いないw

製作者的に
静止画ではアップにできないと思われても
動画ならきっと許せると思えるのではと思います
動画でのレポ楽しみにしてます

視聴者的には とてもよくできてると思えますです

しっかし やはしポリゴンを扱うのは 手強いですね
ほんの一ヶ所のうっかりミスが致命傷になるなんて 油断ならないというか
自分も気をつけないとなぁ


追伸 風邪引いたらしいです

No title

いや、すばらしい。ください。早くください。
やり直しは大変だけど2度目は時間かなり短縮できるしスキルも上がってる。
それが大人の階段です。
私は大人の階段をのぼりすぎたのか、かすがの服を着ると確実にギャランドゥします。
ええ、フッサーラですある意味。

そういえばいまだに服のアルファを追加できない私なのですが
それできないと髪の製作はやっぱしキツイですかね?
なんでわかんないんだろう。ほんとぜんっぜん理解できないんですがw

No title

かすがの髪!!すごい!!!
あの独特な髪型はほんと再現大変だったと思います。
サイドだけでなく前髪もなにもかも完璧ですね!!

欲しいです!!切実に!!

Hair作りもそのうちやりたいんですが
私もアルファのあたりが良く理解できずにいます・・。

みさき様


そうですね。
動いていたら気にならないアラというのもありますよね。
でも逆に、





動いたら崩壊してしまうメッシュ(怖...
というケースもありますね~

ボディメッシュとか、特にボディメッシュとか、主にボディメッシュとか…
もうピンポイントに言ってしまえば、前田家の嫁の服ですねww
ジョイントこわいぉ~

かすがの髪も動くと、ポキンと折れる部分があります。
ホース(?)の輪切りをもっと増やしたほうがいいかも…と動かしてみて思いました。
お手本どおりにジョイントを入れたんだけどなぁ~


致命的ミスというより、途中セーブしろよ!
という間抜け加減ですね ^^;


お風邪ですか?
せっかく手が動くようになって、これからMilk進出というときに。。
どうぞお気をつけくださいね。

びお様


ありがとうございます。

簡単にすぐ完成する作業だと思ったのですが、やってみるとそんなに簡単じゃなかったです。
モデリングって。。。ほんと。。
一つずつの作業はたった一枚の板いじりなのに、これが思うようにおさまってくれないんですよね。

図形作業画面も透視図画面と同じようにグリグリ回ってほしい。
丸い頭に沿って少しずつ角度を変えながら板乗せをやり続けていると、空間感覚が麻痺してしまいます。

Rotateで全体を回すと、座標が変わってしまうのが怖いです。
作業前にクロスPlateを作っておいて動かした図形を元の位置に戻せるようにしておくのですが、これはデフォルトでついててほしい機能だと思います。
もしかしたら、ありますか?
わたしが知らないだけ?


画像を追加しなければならないほど複雑なものを作ったことがありません ^^;
これからも、そんな大作は作りません(キッパリ!

髪の毛は服のようにたくさんのパーツはいらないのではないでしょうか。
…と思いまふww自信ないw
モデルの板はたくさん使いますが、画像は流用するのだと思います。


いぬちよさまの髪型は、びおさんが作ってくださると聞きました。
服は腰ミノにしますが、髪型がありませぬ~

八六五番の武田軍足軽様


ナンバー865って、すっごい大部隊ですね。
おやかたさまは、何人ぐらいの足軽を雇っているのでしょうか。

…って、HN混乱に加担してますねw
もう立派な共犯者です。


そうなんです。
なにもかも完璧なんです。







こうして距離をとって前から見ている限りは...w


配布するなら、きちんと作り直さねば。
今のままでは「かすがっぽいyo-」なレベルなのでww


モデルのグループのことですよね。
hair_alpha5とか7とか9とか。
同じ名前でいくつ増やしても大丈夫なようです、たぶん…
CommentのOpacity値は変えていかないといけない…みたいです…

つまり、
よくわかんな~い☆クポー☆ですww

透過度の違いはたしかにあるようです。
どうしても表示されてくれないモデルがあって、alphaのナンバリングを変えることで解決したことがありました。


ぴりさんがヘアメッシュを作ってくだされば、わたしは優秀な(?)リクエスターになります!


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

HN、何でもいいと聞いたので
更に混乱を招いてみますw

かすがちゃん髪、完成したら私も欲すぃヨ~☆
今は横の毛はウィッグとして作ったものを
付けてるんですが、ちゃんと「髪型」として
欲しいのです。
欲しいのです。
二度言っちゃいました。

髪ってマッピングが面倒な感じがするんですが
そのあたりどうです???
服のマッピングが苦手なので、髪にも恐怖が(。´-д-)

テクスチャ綺麗ですね~☆
完成楽しみにしてます!

>回転軸の固定
確か出来るはずですよ!
パネルのX、Y、Zの下の枠のチェックを付けたり外したりで
可能だったはず。
(やりたい事が違ってたら申し訳ない)
しばらく触ってないのでもう忘れてますが…w
数日やってないだけでかなり忘れてしまいます。
なんて鶏頭なのでしょうかww

えっちくのいち様


文字数を節約したら、いかがわしいHNになってしまいました。
えっちゅう、と書くはずだったのですが。
もうしわけありません。

でも、





訂正しませんww


かすがヘア、完成しました。
でも、くのいちさまがご自分でお作りになられたもののほうがだんぜんハイクオリティだと思います。
あえて導入してみる…とおっしゃる?
ドM属性が発揮されていますww


髪のマッピングは...

ヘアメッシュ製作のときにはどれほど誘惑を感じても、Plate以外のプリミティブを使ってはいけません…と思います。

作りたいものがどんな形のモデルであろうと、一枚板をコツコツと曲げてねじって形作ることをおすすめします。
そしてその板がいじけて道を踏み外す前に、真っ直ぐ平らな清い体でいるうちにマッピングしておいたほうがいいと思います。

わたしはEAデフォのやり方では、とてもとてもマッピングできません。
あのカツラの開きマッピングww



回転軸の固定。
気にかけてくださってありがとうございます。

ポリゴンを操作するウィンドウが、右下の透視図ウィンドウと同じようにグリグリと回ってくれれば…と思ったのです。
頭部の周りをぐるぐる回りながらモデルを作ってて、そう思いました。
図形をRotateで回すことができますが、元の場所に戻れなかったらえらいことになるので。

グリグリ回して編集して、ワンボタンで所定位置にモデルを戻してくれる。
そういう機能がほしいなぁ~と。



さあ!
メッシュ完成したし、宴会しよう。宴会!!

非公開コメント