新しい記事を書く前に、
いただいてるコメントにお返事しろよ > 自分 ;;;
と、突っ込みを入れながら、
お返事遅延のお詫びと言い訳の記事です m(_ _)m気候の変化に母の体がなかなか順応できず、落ち着かない日が続いています。
微熱が続き、発汗が激しいこと。
酸素の取り込みがうまくいかないことと、
それに伴って心拍数の上がり下がりが大きいこと。
病人に同調して、わたしのテンションも上下してしまうので、
落ち着くまで、コメ&レスの、書き込みを自粛しています。
(テンション低いときの書き込みって、文章に暗~い雰囲気が漂うと思うの…クポ)
もうしわけありません。
しばらくは、左側の「PIYO」でときどきピヨってます。
お詫び文だけだと、暗いので ^^;;

Shadeです。

このソフトには、ヘアサロンという機能があります。

髪の毛を生やして、

カットしたり、カールつけたり、くしやドライヤーでセットしたりできます。
Blenderのパーティクルと似ていますが、こちらは「効果」ではなく「モデル」です。
編集中は髪の毛のようにクネクネと扱いますが、最終的にはポリゴンになります。
そして、

テクスチャも作ってくれます。
色合いや密度の指定、ウェーブまでつけてくれる。

バンプやマスクまで作ってくれます。
これって、
ズルくね? ww頭皮に植毛して、好きなようにカットしてセットしたらヘアメッシュができあがり~なんて!
板曲げてねじって、一本の毛まで作ったりしてる自分がなんだかかわいそ…
というわけで、トライしてみました。
すみません。
ヘアサロン、なめてました。。。。

そんなウマイ話があるはずなかったんだw
むずかしいよぉぉぉ~~~ ;;
やっぱり、板曲げしときますww
(もちろん、Shade使えるようになりたいですが T T)
ちょっぴり増毛された、誰かさんの髪の毛。
こういうのって「勢い」が大切だと感じました。
情熱のあるうちに一気に作って、
「やった! できた!」という波に乗り損ねると、
ここまできたけど、あっちもこっちも気に入らない。
失敗作だということに気づいてしまいます。
気づかないうちにupってしまえれば、花。
気づかないって、幸せww
- 関連記事
-
コメント